レシピをアップしました!
納豆のたれに。
卵かけごはんに。
唐揚げの下味に。
煮物に使う醤油を一部~半量ほど置き換えて。
かなり使えるしょうゆ麹。
我が家は、塩麹よりしょうゆ麹が好きです。
わたくし、発酵食品を食べるのも作るのも大好きすぎて、冷蔵庫の中は発酵食品だらけです(笑)
↓ざっとこんな感じ。
自家製甘酒
自家製米味噌(減塩)
麦味噌
赤だし
西京味噌
玄米味噌(辛口)
米味噌(辛口)
自家製塩麹
自家製しょうゆ麹
納豆
ヨーグルト
チーズ
三五八漬け
自家製乳酸キャベツ
酒粕
納豆は子供たちの好物で、私が食べる機会はあまり無いのですが、もちろん好きです!
最近仲間入りした酒粕は、主に夕飯の味噌汁に使っています。具と一緒にグツグツと加熱し、アルコールをしっかり飛ばして。(子供がいるので)
三五八漬けは、東北発祥(ググってみたところ、福島、山形、秋田)の麹漬け。
でも、宮城県内のスーパーにも三五八漬けの素が普通に売られています。
値段も手頃だし、ぬか漬けより手間がかからず楽なので常備しています。
ぬか床は、作った年が暖冬で…11月でも昼間は半袖じゃなきゃ暑かった上、わたくし何故か次男坊出産直後のめちゃくちゃ忙しい時期に作ってしまい(笑)
苦みが出て修復できませんでした。
帰省時にも連れて帰り、めちゃくちゃ可愛がっていたんですが…(。>д<)
子育てがもう少し落ち着いたら、ぬか床また作りたいなぁ。